経済ってそういうことだったのか会議 [読書]

  • 経済学 = economics = oikonomikos(ギリシャ語) => 共同体のあり方
  • 税金の3原則 => 簡素(わかりやすく)・公平(みんなの負担は公平にしよう)・中立(分野間で税の負担に差をつけてはいけない。)
    • 「公平」というのは、人によって定義が異なるので、議論が紛糾してしまう。
    • あえて分野間で税負担の差を付けて、特定分野の技術力を向上させるという考え方もある
  • アメリカのDNA => フロンティア・多様性・ニューワールド
    • 宇宙開発・ITのフロンティアを突き進んでいるときは、アメリカの経済は好調
    • 雑多な民族が集まっているので、多くの人が使うことができる製品が生まれる => 規格化
  • 自国の通貨 => 物価の調整が容易
    • 欠点を考えるのを忘れた。。。
  • 経済全体で見た投資 => 民間の設備投資・住宅投資・公共投資
  • 経済学での投資と消費の違いとは? => 投資は目に見えるもの・消費は目に見えないもの
    • 工場設置 => visible 教育 => invisible
  • 政府の仕事 => 失業をなくすこと
  • シェアが独占的な企業に戦いを挑むこと
    • 大企業は、小企業を相手にせざるを得ない。
    • 実力は、10:1でも、世間は8:2とか7:3ぐらいに思う
  • 補完財(コーヒが売れれば、クレープも売れる)と代価財(飛行機の代わりに新幹線を使おう)
  • 労働の需要と供給のミスマッチの解決策
    • 需要を増やす => 公共工事
    • 供給を増やす => 労働者への再教育
  • 起業をする目的・アカウンタビリティ重要
    • 新しい価値を社会に出すことができるか?
    • 将来の展望を投資家にしっかり説明できるか?
    • 生業(なりわい)と起業は、同じことではない。
    • competent >>>> competitive
      • competent(有能な)
      • competitive(競争的な)
      • 他社との差別化でなく、社会に価値ある仕事をしよう